前回の記事からひきつづき、AIスピーカーについてです。
ご覧になっていない方は、まずこちらをどうぞ。
拡張性
いろいろ比べてみてわかった僕の意見ですが、
- Google Home Miniは、Androidの「Googleアシスタント」だけを取り出したもの+スマート家電を動かすもの
- Amazon Echo Dotは、Amazon Prime会員向けのコンテンツをより良くするもの+スマート家電を動かすもの
という結果になりました。
ということでこれからは、中身が豊富なAmazon Echo Dotを中心に話していきます。
Amazon Echo Dotの目玉はなんといっても、AmazonPrime会員向けの機能です。
例えば音楽だと…
- Prime会員になることでついてくる『Amazon Prime Music』(約100万曲)
(邦楽はほとんどなく、洋楽中心)
- Amazon Echo Dotの発表と同時にはじまった『Amazon Music unlimited』(約4000万曲)
(月額980円、そしてプライム会員だと780円でAmazon Echo Dotだけでなく、パソコンやスマホで使える聴き放題サービスです。プランもさまざまあり、Amazon Echo Dotだけを380円で使えるプランなどあります。)
この2つをこのAmazon Echo Dotで流せます。
例えば、「アレクサ、ドリカムかけて」や「アレクサ、邦楽流して」など様々なパターンで行けます。
それに対してGoogle Home Miniでは、同じく980円で聞き放題のGoogle play Music(3800万曲)が流せます。
だがしかし、Amazon Echo DotとGoogle Home Miniにおおきな弱点が
それは、スピーカーがショボくて、音を楽しめない。音楽好きには残念。
(まあ、そのぶん安く抑えてくれているので、なんとも言えない。笑)
でもそんなことがあるかと、AmazonさんとGoogleさんが先読みしています。
Amazon Echo Dot
出典:Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B072B5BTLK/ref=famstripe_bis?th=1
先ほど紹介した、サイドにあるイヤホンジャックと自前のスピーカーを線1本で繋げられます。
Google Home Mini
出典:Google
別売りの「Chromecast Audio」(税込み4980円)をスピーカーにつなげ、無線で音楽を飛ばせば、自前のスピーカーが使えます。
くらべると、かかるコストの差は歴然。Amazon Echo Dotに軍配が上がります。
ビデオ、映画視聴では…
Amazon Echo Dotでは『fire TV』、Google Home Miniは『chromecast』をテレビのHDMI端子につなげ、音声コントロールによってビデオや映画を見ることができます。
主にAmazon Primeの見放題を使ってるかたは、Amazon Echo Dotのほうがいいんじゃないのでしょうか。
価格
気になるのは、そうお値段。AIスピーカー入門だとコスパがいいほうがいいですもんね。
- Google Home Mini:6,480円
- Amazon Echo Dot:5,980円
500円ほどAmazon Echo Dotのほうが安くおさまっています。
でもここで負けないAmazon
Prime会員には2000円引きの3,980円での販売です。(もうこれは買いでしょう。笑)
ということで結果は
- Google Home Mini:6,480円
- Amazon Echo Dot:3,980円
になりました。これだとAIスピーカー入門としては手が届きますね。
Prime会員でないという方は…
Prime会員でないと、この2,000円の値引きができません。
また購入しても、Primeビデオの見放題などさまざまな生活に役立つコンテンツが受けられません。翌日配送もそうですね。
この機会に入会することをお勧めします。
(とりあえず1か月無料なので、Amazon Echo Dotだけ買って退会するのもいいかもしれません…)
だがしかし、Amazon Echo Dotの購入には…
ここまで説明してきたAIスピーカーの2つですが、買える場所が限られています。
Google Home Miniは大手の家電量販店やGoogleストア。
(Amazonでは販売してないです。Amazon Echo Dotを買ってもらうためにですね…)
Amazon Echo Dotは、招待制になっていて、Amazonの商品ページから招待メールを送ってもらうように申し込まなければなりません。
(数週間で招待メールが来ると記載してますが、その基準は不明です。)
また先ほどの2000円割引は、11月17日までのPrime会員限定のサービスです。
(これ以降に招待メールをリクエストすると対象外になります。)
まとめ
この比較記事を書いて僕は決めました。Amazon Echo Dotを買います。
そのためにさっそく招待メールをリクエストしました。11月17日までのサービスなのでお早めに!
というわけで招待メールがくるまで楽しみに待っています。
それでは。